Message From UeT

グレイトな人間を目指して、1年間の旅日記。

国を守るか  命を取るか

突然ですが

 

日本の港に数千人の外国人が押し寄せ

 

自国では生きていけないから

 

日本に難民として受け入れて欲しい

 

と言われたら、どう思いますか?

 

f:id:UeT:20191129061410j:image

 

 

 

数千人の外国人を受け入れるということは

 

大切にしてきた日本の伝統や文化は

 

多かれ少なかれもちろん薄れるでしょう

 

 

 

移民として受け入れた人たちが仕事を求め

 

少ない賃金で働くため

 

労働の最低賃金が下がるでしょう

 

 

 

将来的には人が増えすぎ、失業率が上がり

 

仕事のない人が増えるかも知れません

 

 

 

飢えて苦しんだ人が

 

万引きやスリなどの犯罪を犯し

 

犯罪のリスクが増えるかも知れません

 

 

 

その全てを踏まえた上で

 

それでもその人たちを受け入れるべきと

 

断言できるでしょうか・・・

 

 

 

これは今まさに、中南米と国境を共にする

 

アメリカ合衆国が抱えている問題です


f:id:UeT:20191129061606j:image
f:id:UeT:20191129061602j:image

f:id:UeT:20191129085339j:image

 

この果てしなく続くフェンスは

 

アメリカとメキシコを隔てている国境の壁です

 

 

 

アメリカへに入国するメキシコの国境には

 

現在でも毎日数百〜数千人の人々が押し寄せ

 

移民・難民申請を待っています

 

f:id:UeT:20191129062318j:image
f:id:UeT:20191129062314j:image
f:id:UeT:20191129062308j:image

 

歩けばわずか数分で変えられるこの国境は

 

一部の人には

 

何年も

 

場合によっては永遠に越えられない

 

壁となっているのです

 

 

 

その多くは

 

ホンジュラスエルサルバドルグアテマラ、メキシコなどの

 

自国での暴力や貧困、重犯罪の被害などから逃げてきた

 

いわゆる移民キャラバンと

 

日本のメディアで呼ばれている人たちです

 

f:id:UeT:20191129094704j:image

 

  :写真はネットからの借り物です

 

 

 

アメリカを出てから1週間

 

メキシコの国境の街ティファナで

 

難民の法的支援をするNGO団体(アメリカの弁護士団体)の

 

ボランティアをしてきました

 

 

 

わたしがさせてもらったボランティアは

 

難民の子どもたちと遊ぶこと

 

サンドウィッチなどの簡単なご飯を作って配ること

 

手書きの聞き取り書類をパソコンで打ち直し保管すること

 

というどれも簡単な仕事です

 

それでもスペイン語が全く話せなかったり

 

法律に関する聞き慣れない英単語がわからず

 

不自由はありました

 

f:id:UeT:20191130022021j:image

 

 

 

簡単なことも時には満足にできず

 

なんの助けにもならなかったのが現状ですが

 

わたしにとっては今まで知らなかったことを自分自身の目で見て考える良い機会となりました

 

その中で知ることが出来たことを

 

少しだけ紹介したいと思います

 

ちなみに、全ての会話が英語で行われていたため

 

多少、事実と異なる点があるかも知れません

 

またボランティア中は写真禁止だったので、写真もありません

 

その点はご了承ください

 

 

 

下の写真の場所がティファナからアメリカへ渡る国境の検問所です

 

f:id:UeT:20191129082643j:image

 

毎朝、このティファナの国境の検問所の少し北の辺りに

 

数百人〜多い時は数千人の人々が集まります

 

この人々は、検問所で整理番号のようなものをもらい

 

毎日、毎日自分たちが呼ばれる順番が来るのを待ちます

 

呼ばれる人数は定まっていないので

 

自分の名前が呼ばれるまで、毎朝国境に行き

 

自分の順番を待つのです

 

 

 

運がいい人は、あまり待たずに順番が来ます

 

何週間も何ヶ月も自分の順番を待ち続ける人もいるそうです

 

 

 

登録は6時半から始まります

 

多くの人は、難民キャンプで生活していますが

 

難民キャンプから国境までは遠く、もちろん歩いて向かうため

 

朝3時半〜4時、まだ辺りが暗い中

 

国境へ向かい、そこで何時間も待つことになります

 

冬の時期のティファナは寒く

 

薄めのダウンを着ていても肌寒さを感じます

 

集まっている人の多くの人はトレーナーやセーター、ニット帽などで待っています

 

(集まっている人全員が難民なわけではないので、一部の人は裕福な服装をしています)

 

ほとんどの人たちが小さな子どもを連れた家族です

 

また、難民キャンプもかなり収容の限界を迎えているので

 

中にはキャンプにも入れず、今日どこで過ごせばいいかもわからない

 

苦しい生活を強いられている人たちもいます

 

そういった現状に苦しむ人達が

 

川原などでホームレスとしてたくさん生活しています

 

 

 

名前が呼ばれてアメリカ側に渡る人たちは

 

残された他の人たちに手を振り

 

エールを送られ

 

自分が持っているものを預け

 

時には泣きながらハグをして

 

その様子を見ているだけでも胸にこみ上げてくるものがあります

 

 

 

しかし、名前を呼ばれアメリカ側に行けば

 

そこで入国が認められるわけではありません

 

 

 

アメリカでは通称ICEと呼ばれる移民税関捜査局に拘留されます

 

f:id:UeT:20191129094322j:image

 

 :写真はネットからの借り物です

 

ICEはコンクリートの窓のない建物で

 

内部温度を5度くらいの凍える環境に意図的にしているそうです

 

歯を磨くことも、シャワーを浴びることもできない

 

凍えるような環境だそうです

 

(これがアイスと通称される理由です)

 

アメリカ側に渡った難民たちは

 

ICEで移民の司法手続きを求める裁判が始まるまで待つことになります

 

裁判が始まるとまた1度ティファナに返され

 

そこで次の判決を待つそうです

 

ティファナに戻れば

 

また住む場所もなく仕事もなく

 

明日の身の保証もない不安な生活が始まります

 

f:id:UeT:20191129094721j:image

 

 :写真はネットからの借り物です

 

 

 

アメリカに入国することを許可される人々もいれば

 

最終的に許可されない人々もいます

 

f:id:UeT:20191129083454j:image

 

 

 

なぜ、こんなにも大変な思いをしてアメリカへ移ろうとするのでしょうか

 

中米からの難民は、何千キロという道のりを何週間も砂漠の中を歩き

 

命懸けでこの国境に辿り着いています

 

なぜ、こんなにも危ない橋を渡るのでしょうか

 

 

 

自国では命の危険があり、安心に生きていけないからです

 

エルサルバドルホンジュラスグアテマラなど多くの中米の国は、情勢が不安定で

 

犯罪組織や反政府勢力などの強盗・誘拐・人身売買・殺人などが横行しています

 

実際に、ボランティア団体に相談に来た人の多くは

 

重犯罪の被害から命からがら逃げてきた人たちや

 

身内を犯罪組織や反政府勢力に殺されてしまった人たちでした

 

もう一度、自分の国に帰るということは、命を落とすということ

 

まさに命懸けの挑戦なのです

 

 

 

その切実な思いが、寒い中でも、暗い時間からでも

 

何時間でも何日でも待ち続ける原動力になっているんだと思います

 

f:id:UeT:20191129094628j:image

 

 

 

受け入れないということは

 

消えていく命を見過ごすということ

 

 

 

わたしはアメリカ合衆国の市民ではないので

 

あくまでノーサイドですが

 

日本で将来、同じような議論が行われることがあれば

 

迷わず命を選べる人間でありたいと感じました

 

 


People should be treated like people.

 

ボランティアの方がオリエンテーションで言っていた言葉です

 

 

 

生まれた国や肌の色、言語に関わらず

 

誰もが幸せに過ごせる日が来るのでしょうか

 

全ての人に優しい世界がいつか実現されるといいですよね

 

f:id:UeT:20191129120602j:image